人気ブログランキング | 話題のタグを見る

栗駒山の里だより kurikomaya.exblog.jp

今在る故郷の風景を残しておきたくて


by 栗太郎

大東大原の「水かけ祭り」前編

2月11日に毎年開催される、一関市大東町大原の「水かけ祭り」
7年ぶりに見に行ってきました。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21354830.jpg


正午ごろ着いたのですが、すでにたくさんの観客のみなさん。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21360792.jpg


3時の水かけ本番前は、地元各地区の男性陣が女装して踊る
手踊りが、街中の店や家々を巡ります。
これが楽しいんですよ。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21362208.jpg


メイド姿の踊り手さん。
けっこう似合っているんですよね。
午前9時から踊りが始まるので、早く来て楽しむのもいいですね。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21364198.jpg


鹿踊りは、北上山地の地方では多く踊り継がれています。
大東高校には鹿踊り部もあります。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21371114.jpg


火伏の祭りとして360年も続いています。
纏い振りや梯子乗りも行われ、地元消防団の
腕の見せ所ですね。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21372575.jpg


この橋の上では放水のデモンストレーションが行われているぞ、
とよく見たら、水を供給するポンプがなんと・・・

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21373982.jpg


まきを燃料とする蒸気式のポンプでした。
大正時代に大原の消防で買ったものだそうで、
整備してきれいに塗装なども行われこの日見事に動いたんですね。
7年前には出ていなかったからね。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21380424.jpg


火伏の縁起物としてミニまといなども売られています。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21382000.jpg


さて水かけの準備も整いました。
時折雨も降ったり、アラレが降ったり、寒くなってきたぞ。

大東大原の「水かけ祭り」前編_e0349817_21573513.jpg

裸の男たちも集まってきました。
さあ!いよいよ始まりますね。
私のカメラの準備も万端です。
・・・つづく



名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by kurikoma-photo | 2018-02-11 22:04 | お薦めの風景 | Comments(0)